2013年07月06日
岩国市での鵜飼い遊覧、最高です!
岩国市で鵜飼い(鵜飼い遊覧)を楽しむ♪
岩国市を流れる錦川で、郷土の文化、夏の風物詩とされるのが鵜飼い♪ その歴史は寛永年間、旧岩国藩主吉川広嘉公の時代から楽しんでいたとされる伝統あるもの(古式の漁法)。屋形船(鵜飼い遊覧船)に乗り、まずはお弁当♪ 梅雨時期という事もあって満水の錦川の水面に写り込む夕刻の錦帯橋はなんとも幻想的で、まるで日本昔ばなし、タイムスリップしたような感覚に♪ 日も沈み、お弁当を食べ終わった頃、かがり火で真っ赤に照らされる鵜飼舟が登場して大興奮~!燃えさかる火の灯りをたよりに間近で鵜が鮎をくわえ・・・鵜飼舟にむかって、鮎~、鮎~と叫ベばその鮎を遊覧用の屋形船に次々と投げ込んでくれてテンションMAX! あまりの興奮に思わず咥えてしまいます、鵜飼い、かなり楽しめます!鵜飼いでゲットした新鮮な鮎は宿泊した岩国国際観光ホテルに持ち込んで翌朝の朝食で塩焼きにして出していただき、これまた贅沢な朝食を楽しませてくれます。いにしえの古典絵巻を後世に伝える大切さ、色々と考えさせられます・・・岩国市、錦帯橋の夏の風物詩、鵜飼いを楽しめる期間は鮎の産卵期前まで、6月1日~9月10日までとなっています。家族や友人達との夏の思い出に是非~、超オススメです♪
お問い合わせ、お申し込みは、錦帯橋鵜飼振興株式会社まで。
電話番号 0827-28-2877
岩国国際観光ホテルに宿泊、和室のお部屋、広々快適、癒されます♪
露天風呂の展望スペースから見る満水の錦川、錦帯橋、絶景です!!
錦帯橋を水面から見上げる事が出来ます、鵜飼遊覧船からのアングル♪
岩国城の輝きの下で、屋形船(鵜飼い遊覧船)、完全に日本昔ばなし♪
お弁当を食べながら、ビール、岩国のお酒・・・日が沈むのを待ちます。
鵜飼舟の登場~!! 燃えさかる火の灯りをたよりに間近で鵜が鮎を・・・
鵜匠が鵜の獲った鮎を屋形船に投げ込んでくれます、ワクワクドキドキ!
遊覧船から身を乗り出して、鮎~鮎~と叫んで、大盛り上がりです!!
鮎を咥えて鵜の気分も満喫!!私と松本浩之さん、鵜飼サイコーです(笑)
------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F
山口県をデザインするモトクロスブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------