2014年09月02日
登山といえば富士登山、吉田ルートから!
登山が好きになりそう、富士山の魅力!!
富士山は山梨県と静岡県に跨る活火山。標高3,776m、日本最高峰の独立峰で、その優美な風貌は日本国外でも日本の象徴として広く知られ、2013年、世界文化遺産に登録されたばかり、そんな富士山へ初挑戦して参りました。山梨県河口湖側の富士スバルライン五合目からスタートする、一番人気の吉田ルートを13時に出発して、本八合目の山小屋に到着したのが18時、登山時間5時間ですが、景色がスゴ過ぎて疲労感ゼロでした! 普通の山と違って、火山なので、草木が少なく、視界が広く、ずっと頂上にいるような感覚とでも言いましょうか・・・高層ビルマニアの私・・・富士山に登ってて気が付きました、私が本当に見たかった景色はコレだと。刻一刻と変化する、雲、天気、景色、その大自然の美しさに感動しっ放しで、ずっと気持ちイイまま登る事が出来ました。本八合目の山小屋に宿泊して、翌朝山頂へ向かい日本一の御来光を拝みます!!登山シーズンは、7月1日~9月14日までとなっています、雪が降る前に、全ての山小屋の営業が終了します(寒)
吉田ルート ふじよしだ観光振興サービス 山梨県富士吉田市新屋1936-6
電話番号 0555-21-1000
富士スバルライン五合目。お店もたくさん、多くの登山客で賑わってます♪
噴火の感じを福神漬けで(爆) レストランみはらしで 富士山噴火カレー、980円
五合目から山頂は見えず・・・雲のまだまだ上にあります・・・
七合目の休憩スポット、雲の上です、ずっとこんな絶景が広がってます!!
天空の城!??? こんな景色は飛行機からしか見た事ありません・・・!?
登山客は途切れる事なく・・・多くの人が登っていて完全に観光地です!!
登山家になりたくなる富士登山、本当に気持ち良い、最高です!!
火山なので大小の岩や石がゴロゴロ、トレッキングシューズ必須です(危)
本八合目、標高3,350メートルの山小屋に宿泊zzz、酸素が薄くて酸欠に・・・
雲が左下、月が右上、ここは何処? 私は誰? 未知との遭遇、おやすみzzz
-----------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F
山口県をデザインするモトクロスブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
-----------------------------------------------------------------