2007年08月28日

小郡のサーラ・マンジェ・ドゥ・クールでランチ

山口市小郡上郷にあるサーラ・マンジェ・ドゥ・クールで美女二人とランチ♪
サーラ・マンジェ・ドゥ・クール (Sallea manger Deux coeur) とまあ覚えにくい名前のお店で未だに覚えられませんが女性は皆お店の名前がスラ~っと名前が出てくるのが不思議というか驚きですが・・・。サーラマンジェドゥクール店内は女性ばかりで満席。20名程で満席の店内ですが男性客はは私ともう一人居ただけでした・・・女性に大人気のサーラ・マンジェ・ドゥ・クールですが1,500円のランチが人気で1,500円にしては豪華な感じでデザートまでボリュームたっぷりの内容です。
場所は小郡にあるBMWや居酒屋五風の横の道を上がっていった所です。ケーキ屋さんのリブラブキッチンの少し上辺りの左手です。今日は以前起業家養成講習で一緒だった美女!?二人と半年振りくらいに会い近況報告という事でランチに来たのですが20代女性、30代男性、○○代女性の3名でしたが、いろいろな話題で
盛り上がれました。何でこの3人がこうやって未だに一緒に会ってるんだろうね?
結論、それは起業を目指して土日に開催された講習に3週間通う時点で相当な
変わり者同士って事で・・・と。ミサワっちは先週結婚し、真理さんは湯本温泉、
大谷山荘の別館、音信(おとずれ)でグランデスパotozureの責任者として活躍されテレビや雑誌などにも多く出演されています。私の呑気ぶりはブログのとおり。
皆いろんな人生を送っていますが、いつまも刺激し合えるよう頑張るしかないなと。
イタリアンレストラン、サーラ・マンジェ・ドゥ・クールは8月で2周年を迎えました。
サーラ・マンジェ・ドゥ・クールでの楽しいランチでした♪
サーラ・マンジェ・ドゥ・クールのランチ
サーラ・マンジェ・ドゥ・クールのランチイメージ。2,100円のレディースセット。
サーラ・マンジェ・ドゥ・クール
サーラ・マンジェ・ドゥ・クールの前での美女!?二人・・・ミサワっちと真理さん。
小郡の空
小郡の空は、夏の空といった感じでとても天気の良い日で楽しいランチでした♪
------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F-7
山口県をデザインするモトクロス!ブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------

2007年08月25日

錦帯橋の花火大会を楽しみに岩国市へ

山口県の観光名所、岩国市錦帯橋の花火大会に行って来ました♪
錦帯橋の花火大会は当初、8月4日の開催予定だったのですが河川の増水により、8月25日に延期となっていました。8月4日当日は快晴だった事もあり多くの人が行ったようですがまさかの延期・・・・。延期の案内が大々的に告知もされていなかった感じでしたので大混雑は無いと思い念願の錦帯橋花火大会を見に岩国市へと向かいました。山口県内のいろいろな花火大会に行った事ありますが、錦帯橋の
花火大会は打ち上げ場所と、観客席の場所が近く、山に囲まれた川原での開催なので音も反響し迫力満点といった感じでした。花火が真上から降ってくるといった感じなのです♪ライトアップされた岩国城や錦帯橋を眺めながらの景色はとても幻想的でした!錦帯橋花火大会、浴衣姿の女性が錦帯橋を渡っている姿はとても綺麗で風情たっぷり!花火の綺麗さと迫力を存分に楽しんだのでした♪た~まや~♪
季節のイベント、夏の花火大会・・・・・少し涼しくなった帰り道、夏の終わりを感じさせられ何だか寂しい気分にもなりましたが・・・しかしこれもまた風情。
ちなみに錦帯橋は1673年(延宝元年)に創建されてから330年以上の歴史。
岩国市の錦帯橋花火大会良いですよ~。来年は是非行ってみて下さい。
お店紹介ですが昼食は岩国市に向かう途中、光市室積村冠山総合公園内にある
CHIDORI DINING(ちどりだいにんぐ)でランチ。1300円前後のパスタランチ、
価格の割りには満足度は高くお勧めで~す。室積海水浴場スグ近くです。
夏の終わりを告げる!?岩国市錦帯橋花火大会レポでした~。
岩国市錦帯橋花火大会
岩国市錦帯橋花火大会は川原から真上を見上げる感じで花火が打ち上げられます!錦帯橋の周辺は多くの人と出店で盛り上がっていました♪錦帯橋と岩国城。
錦帯橋
錦帯橋の奥に見える岩国城。ライトアップされ、とても幻想的な錦帯橋。
花火
花火は良いですよね~♪夏の終わりを告げる!?岩国市錦帯橋花火大会でした。

------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F-7
山口県をデザインするモトクロス!ブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------

2007年08月23日

夏バテダウンで岩崎クリニックに通院

松永秀夫がキャラクターに似合わず!?遂に夏バテでダウンしました。
猛暑によるせいか体力低下したところに菌による感染症で39.9℃の高熱!!
私=松永秀夫のイメージコンセプトは色黒で健康な行動派、目力と怪しさ・・・・
自分演出、つまりセルフプロデュースによるブランディングを意識していろいろな立ち振る舞いと発言をしているつもりです。色黒のイメージを定着させる為に休みの日にはベランダや公園でほぼ全裸で読書をしたり、必要以上に海水浴に出掛けては日光浴と目の保養♪とはいうものの友人からはお前の日焼けはただの地黒隠しだ!そもそも地黒だから日焼けする必要すら無いくせに・・・と言われる始末。
そんな私ですが起業してから初めて体調不良で3日間会社を休んでしまいました。
睡眠不足と猛暑による体力低下、ストレスなどが重なった結果だと思いますが
39.9度の高熱にうなされてしまいました。病院はあまり好きでは無いので自宅療養のつもりでしたが流石に体温計で39.9℃の数字を見た時には慌てて自宅近くの
小郡にある岩崎クリニックへと駆け込んだのでした。3日間抗生物質の点滴を射ちに通院し、しかも6種類の飲み薬も摂取。その結果、お陰様で完治致しました。その節は有難うございました♪ここ岩崎クリニックの院長、岩崎靖雄先生は見た目は一瞬オチャラけたおっちゃんって感じ♪ですが病状説明や治療方法、経過報告などとても親切丁寧で信頼出来る医師といった感じでした。本屋で見かけたのですが岩崎靖雄先生は著書『うつがよくなる生活読本 (名医の図解)』でも有名なお医者様でした。山口市小郡近辺にお住まいで、内科、精神科、神経科、リハビリテーション科にご用の患者さんは、小郡市下郷(新山口駅在来線口にある西京銀行小郡支店隣り)の岩崎クリニックをお勧めいたします。健康第一ですね^^



小郡の岩崎クリニック
小郡の岩崎クリニックは西京銀行小郡支店のスグ隣りにあります。
岩崎クリニックで点滴 岩崎クリニックでの処方箋
岩崎クリニックで点滴をする松永秀夫=私・・・3日間点滴の為に通院しました。
ブログ用に看護師さんにデジカメ撮影をお願いしました。完全に職業病ですね・・・
------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F-7
山口県をデザインするモトクロス!ブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------

2007年08月17日

居酒屋、焼鳥炉のKiharuで鳥の刺身を堪能

宇部市中央町にある焼鳥炉のKiharuにて腐れ縁同級生達との飲み会。
Kiharuは名古屋コーチンをメインとした鳥料理中心の居酒屋です。新鮮な鳥ももの刺身など他では中々無いメニューを楽しむ事が出来ます♪たたきや刺身の他に、鳥つくねや唐揚げなど鳥三昧のメニューです。今日は宇部市立藤山中学校の同級生、つまりご近所さん達での飲み会。20年以上経つが未だに遊び続けているとは・・・プラスして相変わらず独身比率の方が高いし・・・そんな同級生腐れメンバーとは海水浴場でのBBQばかりなのでたまには居酒屋で飲もう!という事で。お互い仕事の事を話すなど久々に真面目な話で盛り上がりました!皆大人になったな~♪・・・と。今日本当は株式会社モトクロスでお店のホームページを制作させていただいている宇部新川駅から徒歩1分の人気居酒屋店、『和みダイニング虎丸』 に行くつもりでしたが夏休み期間中、しかもお盆、金曜日という事もあってか予約でいっぱいで入店を断られました~。。。(泣)しかし仕事でお付き合いのあるお店、虎丸が人気で予約いっぱいという事は嬉しい限りであります。ホームページのアクセス数も順調で少しは貢献出来ているかな?虎丸は若いスタッフばかりでとても活気のある居酒屋です。気になるメニューはホルモンの唐揚げです。人気メニューランキングをチェックしてから行って下さいね!という事で帰りに虎丸に寄って写真撮影しました。宇部市の人気居酒屋店、虎丸を宜しくお願いしま~す!
焼鳥炉のKiharu
焼鳥炉のKiharu。新鮮な鳥ももの刺身など美味しい鳥を食べたい方はKiharu
虎丸のスタッフ
虎丸のスタッフを写真撮影。虎丸の場所は宇部新川駅より徒歩1分です。↑虎丸君
------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F-7
山口県をデザインするモトクロス!ブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------

2007年08月15日

ホテル萩本陣の温泉など萩市を満喫

萩本陣の温泉と萩しーまーとでの食事など萩市を観光客のごとく満喫♪
温泉で疲れを癒し、何か美味しい昼食を食べようという事になりいざ萩市へと・・・
ホテル萩本陣の温泉がリニューアル後すごく綺麗になったと評判だったので以前より気にはなっていました。お昼前に萩本陣へ到着。早速お風呂に入ったのですが
萩の城下町をイメージしたとされるお風呂は中庭(お城)を中心としする周り廊下(城下町)がそれぞれの民家?屋敷?といった感じでいろんなお風呂が揃っています。地下2000mからの源泉垂れ流しの壺湯や露天風呂などどれもゆっくり楽しみたいものばかりでした。しかも昼の入浴料は900円、ライトアップされている夜でも1,200円とこの施設にしてはかなり割安の価格設定でお得感も高いです!
萩本陣の温泉で癒された後の昼食は萩の道の駅 『萩しーまーと』 で。がんがんというお店でウニいくら丼、炙りサーモンいくら丼など萩市ならではの海の幸を堪能♪お盆という事もあり萩しーまーとは多くの人でどの店も行列でした。人が多いだけで無く価格もお盆価格?需要、消費の多い時期の価格の高騰は仕方が無いか・・・
ウニいくら丼2,500円を注文・・・安いといえば安いが高いといえば高い・・・
それでも皆美味しいモノが食べたいんだなと。温泉、食事と萩市を堪能し
萩市を後にしたのでした。夜は宇部市の居酒屋ケラマで飲み会!
萩市のホテル萩本陣
萩市のホテル萩本陣は松陰神社のスグ近く。萩市が一望出来る展望台もある。
ホテル萩本陣の温泉
ホテル萩本陣の温泉は城下町の萩市をイメージした設定となっています。
炙りサーモンいくら丼 ウニいくら丼
ウニいくら丼は少々高めの2,500円!しかし激美味の海の幸に納得の価格♪
------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F-7
山口県をデザインするモトクロス!ブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------

2007年08月14日

お盆恒例行事のBBQですが今年は・・・

BBQ(バーベキュー)は、親戚、従兄が集まるお盆の恒例行事。
我が家(松永家)のお盆行事といえばバーベキューなのです。ここ数年BBQはお盆の恒例行事となり大人数での開催となっていて真昼間から飲んで夜中までワイワイガヤガヤ。そんなお盆恒例のBBQですが今年は諸事情が重なり開催する事が出来ませんでした。それはそれとして、今日は母の実家(山陽小野田市西の浜)で10名程でBBQをしました。従兄の辻畑巧氏が準備をしてくれていたので、いざ食べるのみ!♪その辻畑巧氏ですが飲食店などの店舗コーディネイターとして宇部市の、はなはな、旬彩屋、麺工棒、山口市の居酒屋月と兎、はなのや等々数々の人気店の店舗コーディネイトや厨房機材販売を手掛けるだけあって流石はプロといった準備がされていました。お肉も美味しいお肉がたくさん用意されていて大満足!そして驚くは屋台にあるような電動かき氷の機械や屋台用のカップやストローまでが用意されていて、果肉ソースや、シロップもほとんどの種類が揃っていたので、かき氷を楽しく作って美味しく食べる事が出来ました♪かき氷は屋台で買うよりも自分達で好きなようにシロップをかけたりして作る方が楽しいですね♪この電動かき氷機、購入すると9万円程度との事です。。。という事で次からBBQをする時はこの電動かき氷の機械を借りて持って行きたいと思います。やっぱり夏はBBQですね~♪
今夏BBQあと何回出来るかな?
辻畑巧氏
辻畑巧氏(写真左)は店舗コーディネイターとして数多くの飲食店を手掛ける人物。

下記写真は宇部市小野で開催する例年のBBQの様子。小野湖の自然が眩しい!
小野湖の大自然が眩しい
小野湖の大自然が眩しい!真昼間からゆっくりとBBQを楽しむ♪
小野湖でのBBQ
小野湖でのBBQは大自然の中で。
ビールサーバー ビールが美味しい
ビールが美味しい!ビールサーバーでのキンキンに冷えたビールは断然美味い!
小野湖の夕日が眩しい
小野湖の夕日が眩しい!小野湖の中でも絶景ポイント!
------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F-7
山口県をデザインするモトクロス!ブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------

2007年08月12日

錦鶏の滝の下でお弁当を食べる

錦鶏の滝をご存知ですか?山口市にある錦鶏の滝で猛暑を回避♪
錦鶏の滝は山口市大字上宇野令天花畑にある・・・と言っても分かりにくいのですが。山口市の一の坂川上流の谷にある錦鶏の滝。山口県庁の裏手の山奥と言いましょうか。五重の塔付近から21世紀の森方面へ山を登っていくと一の坂ダムがあります。その一の坂ダムから少し先を注意して進むと左手に錦鶏の滝の標識があります。車を止めるところがありますのでそこに車を止めて700mほど山道を歩きます。ここ錦鶏の滝は左手に登った先の雄滝(おだき・全長約30m)と右手側の雌滝(めだき・全長約10m)があります。正午過ぎに到着したのですが先客は2,3人しか居なかったので滝の真下でお弁当を食べる事が出来ました♪マイナスイオンたっぷりでとても気持ち良かったです♪木々の隙間から差し込む強い太陽の日差し越しに見るとスゴイ水しぶきというか霧状の水が大量に舞ってますが体には水が当たって濡れる感じは全くぜず、気持ち良さの原因はこれか?といった感じでした。1時間くらいは居たのですがお弁当を買ってきて滝の周りで食べる方達は結構居ました。皆暑いんでしょうね。山口市大字上宇野令天花畑にある錦鶏(きんけい)の滝。
山口市街地からも近く、近場の滝としては意外にお勧めです。
錦鶏の滝
錦鶏の滝の雄滝をバックに記念撮影♪滝の真下でゆっくりと涼しんだのでした。
錦鶏の滝
錦鶏の滝への途中で一休み。錦鶏(きんけい)の滝と読みます。
錦鶏の滝
錦鶏の滝は山口市大字上宇野令天花畑。一の坂ダムの上流にあります。
------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F-7
山口県をデザインするモトクロス!ブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------

2007年08月11日

オーシャンズ13(oceans13)映画鑑賞

今話題の映画、オーシャンズ13(oceans13)を観に行きました♪
私の好きな映画の一つにoceans11があります。ジョージ・クルーニーや
ブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツと豪華キャストのクライムコメディで見所たくさんのスカッとした映画で大好きです。しかし、期待した続編oceans12は何となく
今イチで、ジュリア・ロバーツもただいるだけといった感じで期待はずれでした。
oceans13も期待外れの怪しさ満点ですが監督のスティーブン・ソダーバーグも好きだしキャストも豪華で、選曲、音楽センスも抜群のシリーズなので広告宣伝の思惑通りに結局映画館に足を運ぶことに・・・映画の内容はある意味期待通り(予測通り)!?こんなもんかと・・・・。映画館に観に行くまでは?ですが話題性はあるだけにDVDで観るくらいはマストかと。良かったといえばアル・パ・チーノが当然カッコ良過ぎた点かな♪映画オーシャンズ13を観に宇部市のシネマスクウェア7に行く前にお気に入りのカレー屋、オールドスパイスで美味しいチキンカシミールカレーを食べて、この日開催されていた夏祭り、夏フェスタ2007の会場である宇部市新天町商店街へ寄ってみました。予想していた以上に人が多くローカルイベントにしては、とても賑わっていました♪妻と同じ職場の女の子が演劇で主役をするという事でしたのでついでにその様子も拝見。迫真の演技でした。この夏祭りの運営をしていた
NPO法人おもしろファームの友人曽根が綿菓子を作っていたのですが子供の大行列で休む間も無さそうでしたので、ついでに並んで綿菓子を買ってあげました♪
何歳になっても綿菓子は美味い!?地元だけあって多くの知人に遭遇しました。
その商店街にあるネイルサロンジュエルズネイルの甲斐ちゃんも元気そうでした。
その後映画館へ。映画オーシャンズ13が終了したのは24時過ぎでした。
オールドスパイスのカレー
オールドスパイスのカレーは絶品!写真手前はポークカツカシミールカレー♪
夏祭り
夏祭り、宇部市新天町商店街は多くの人で賑わう♪汗だくの綿菓子屋!?曽根
宇部市新天町商店街
宇部市新天町商店街の夏祭りでの演劇の様子。お疲れ様でした♪
------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F-7
山口県をデザインするモトクロス!ブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------

2007年08月07日

山口市の夏を彩る山口七夕ちょうちんまつり

山口市の夏を彩るお祭り、「山口七夕ちょうちんまつり」に行って見ました。
山口市で山口七夕ちょうちんまつりが8月6、7日の両日、山口市の中心商店街やパークロード周辺で開催されました。モトクロスの事務所がある湯田から近いので
仕事帰りに行ってみる事にしました。約6万個の紅(あか)ちょうちんが商店街や駅前通りにともされ、幻想的な明かりのトンネルを生み出していました。室町時代に、
山口地方を「西の京」と呼ばれるまでに栄えさせた守護大名・大内氏が父母の霊魂を迎えるため、盆の夜に笹竹の灯籠(とうろう)をともしたことに由来するとされ、約450年間、七夕行事として継続されているお祭り。道場門前商店街は多くの人で
前に進めないほどの賑わい。。。ちょうちんの明かりはもちろん火なので燃えている
ちょうちんもたまにあり少し危ないかな??出店での食料調達を控え、久しぶりに
山口市の人気ラーメン店、江戸金ラーメンでラーメンを食べました♪こってり~。
山口市のお祭り、七夕ちょうちんまつり、幻想的な明かりと歴史的な背景を知る事でより一層の風情を満喫でき!?お祭りを後にしたのでした♪山口県山口市の
七夕ちょうちん祭り、来年は協賛企業として参加しないといけないかな・・・
七夕ちょうちんまつり
七夕ちょうちんまつりでは御輿がたくさん担がれる♪狭い商店街を凄い勢いで!
七夕ちょうちんまつりの御輿
七夕ちょうちんまつりの御輿は女性だけで担がれる御輿も♪皆汗だくです!
七夕ちょうちん祭りのちょうちん オリジナルブレンドのコーヒー
七夕ちょうちん祭りのちょうちんを前に記念撮影しときました一応・・・・(妻)^^
------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F-7
山口県をデザインするモトクロス!ブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------

2007年08月05日

コーヒー主体の新ブランドCAPIME

ブランドの立ち上げを目指す友人の亀谷靖之宅を訪れる。
trumpet go on♪での活動を主に各イベントで活躍中の亀谷氏です。山口市、
宇部市、周南市などのクラブイベントでDJを努め、山口県内と福岡県の多くの
イベントを企画し盛り上げている立役者!亀谷氏は中学校からの同級生で実家も
徒歩5分圏内といったご近所さん。インテリア、ファッション、音楽、グルメに及ぶ
ライフスタイルに関する全ての事に拘り、センスの良さが光る友人きってのオシャレ野郎といったとこでしょうか・・・私の結婚式の2次会でDJをしてくれたのも亀谷氏です。地域ブランドや地域振興に関心の深い亀谷靖之氏?亀谷が新しいブランドの立ち上げを企画しているとの事で話を聞きに最近引越したというアパートへ遊びに行きました。外観は古い建物なのですが室内は流石といった感じでカッコ良い部屋になっていました!カフェさながらの音楽と美味しいコーヒーでゆったりと落ち着いた時間を過ごしたのでした♪新ブランドはコーヒーを取り巻くモノ全般で・・・新しい視点や切り口で拘りのライフスタイル提案をしていくとの事で今後の展開がとても楽しみです♪新ブランドの名前はCAPIME(カピンと読む)!ブランド戦略を展開、支援するモトクロスとしても楽しみですが、それ以外に友人として何が手伝えるか?
コーヒーショップ、セレクトショップ、ネットショップなど、今後の展開が楽しみです!
地域ブランド構築、良いですね~♪今後も随時ご案内していきま~す。
trumpet go on♪の亀谷靖之
trumpet go on♪の亀谷靖之氏の部屋は間接照明と音楽が良い感じです♪
松永秀夫と亀谷靖之
松永秀夫と亀谷靖之♪Macを駆使しイベントのフライヤーやPOP等も全て自作!
コーヒー オリジナルブレンドのコーヒー
オリジナルブレンドのコーヒー。もちろん自家焙煎♪インテリアも流石バランス良く。
------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F-7
山口県をデザインするモトクロス!ブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------

2007年08月04日

角島大橋の眺めながら島戸海水浴場でBBQ

角島大島を眺めながら綺麗な海水浴を楽しめる島戸海水浴場でBBQ♪
夏はやっぱり海水浴ですね!って事で2週続けての海水浴。先週土井が浜での海水浴で一気に日焼けしすぎて皮が剥けまくりの火傷状態で更なる日焼けに挑戦?
山口県下関市豊北町角島大橋手前の島戸海水浴場に到着したのは9時過ぎ頃。
朝は特に水の色が綺麗で透き通っていて気持ちが良いのなんのって。。。
沖縄まで行く必要無しですホント♪今日はいつも仲良くしてもらっている友人夫妻と4人だけでのBBQ。いつもパソコンばかり見ているので綺麗な海は目の保養♪
目の保養は綺麗な海だけ?ま、それはさておいて到着後から早速BBQの用意。
11時前くらいからBBQを食べてお腹いっぱいに♪島戸海水浴場は流れが早く
水の入れ替わりが激しいから比較的海水が冷たいので真っ黒(真っ赤)に焼けた肌を冷やすには丁度良いといった感じです♪気持ち良い海水欲を十分楽しんだ後の
シャワールームも時間制限無しの使い放題で数も十分に用意されていてサッパリと
気持ち良く海水浴客も少なく意外にも穴場の島戸海水浴場を後にしたのでした♪
小郡に到着してから体温を下げるために?お気に入りの茶舗、山本長寿園に
かき氷を食べに行きました。相変わらず美味い!2週連続での海水浴場での
BBQでしたが山口県長門市から豊北町近辺の海は本当に綺麗でお勧めです♪
油谷にある、大浜、二井ノ浜や、ホテル西長門リゾートビーチ、土井ヶ浜等々!
やっぱり夏は良いですね~♪この夏もう一回くらいは海水浴に行くかな~
角島大橋も眺めながらの島戸海水浴場
角島大橋も眺めながらの島戸海水浴場はとっても綺麗な砂浜と海が広がる。
角島を対岸に眺めながら
角島を対岸に眺めながら島戸海水浴場でBBQを楽しんだのでした♪
------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F-7
山口県をデザインするモトクロス!ブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------

2007年08月03日

デザイナーによるハンドメイドルアー

ブラックバス釣りをする人や渓流釣りをする人は大好きなハンドメイドルアー
東京在住のデザイナー伊藤芳朗氏(坂本弁護士一家殺害事件など、オウム真理教関連の事件に関わりテレビなどにも多数出演した伊藤芳朗弁護士ではありません)によるハンドメイドルアーです。デザイナーの伊藤芳朗氏は東京藝術大学大学院を卒業しメーカーのデザイナーとして活躍した後に、現在は自らが立ち上げたマスダイトデザイン事務所の代表として活躍中のデザイナーです。株式会社モトクロスの会社のロゴマークを考えてデザインしてくれたのも伊藤芳朗氏なのであります♪
そんな伊藤芳朗氏、東京から帰省し自作ルアーを持って帰ったから遊びに来れば?との電話がありました。そう、デザイナー伊藤芳朗氏とは従兄なのでした・・・。そんな従兄芳朗のところ、宇部市小野にログハウスを持つ伯父さんの家に遊びに行きました。ビールサーバーで飲む生ビールはいつもながら美味い♪そして囲炉裏を囲んで線香花火を楽しみました♪って家の中で花火!?良い子の皆さんは絶対に真似をしないようにお願いしますね♪10本入りで525円の高価な線香花火?
一本一本じっくり楽しむ事が出来、十分に元は取った?といった感じでした。
さて話は戻りますがハンドメイドルアーの出来ですが流石はデザイナー!といった感じで細かく丁寧な仕上がりで十分に販売出来るレベル、クォリティーでした。私は中高生の頃は朝起きてから近くの野池にブラックバスを釣りに行ってから学校に行くほどルアーフィッシングにハマッてました。年間釣行日数は200日を超えていました!当時本気でバスプロになろうかな?と思ってた程ハマッてました。仕上りが良くいかにも釣れそうなルアーを目の前に久々にバス釣りがしたくなりました。にしても本当に良い出来のハンドメイドルアーでした。ビールも美味しく花火も楽しく
深夜2時を過ぎまでワイワイ。。。もちろん泊まって帰りました。
デザイナーによるハンドメイドルアー
デザイナーによるハンドメイドルアーの仕上りは究極!5,5cmの小型ミノー
ハンドメイドルアー ハンドメイドルアーの数々
ハンドメイドルアーの数々。デザインはもちろん仕上りのクオリティーも高い。
囲炉裏を囲んで線香花火
囲炉裏を囲んで線香花火を楽しむ♪家の中で花火!?真似しないで下さいね。
線香花火 高価な線香花火
高価な線香花火。一袋10本入り525円です。風情が増す事間違い無し!?
------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F-7
山口県をデザインするモトクロス!ブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------

■ お知らせ

------------------------------------

モーニングセミナー予定表

モーニングセミナー予定表

毎週金曜日の6時~、ココランド宇部で開催されている宇部市倫理法人会のモーニングセミナー。多くの方の人生観を聞き、朝から元気にスタートしてみませんか? ご興味のある方は是非是非お気軽にご参加下さいませ。

------------------------------------

柚子屋本店

柚子屋本店

寒くなってきた季節、体が温まる健康食品と言えば柚子。山口県産の柚子を使用した商品が多数あります。山口県萩市にある柚子屋本店のネットショップ、商品が充実していてオススメです、是非~♪

------------------------------------

あした転機になあれ!

あした転機になあれ!

KRY ラジオで毎週日曜日の 17時~オンエアのラジオ番組、ヤスベェのあした転機になあれ! ヤスベェさんと松永秀夫の 二人が、グルメ情報を中心に山口県内各地の様々な情報をお届けします。山口県をデザインする株式会社モトクロスの提供でお送りする、AM ラジオ番組、あした転機になあれ、必聴です!

---------------------------------

Hideo Matsunaga

最近 FBに投稿した写真

---------------------------------

Recent Entries

  1. 小郡のサーラ・マンジェ・ドゥ・クールでランチ
  2. 錦帯橋の花火大会を楽しみに岩国市へ
  3. 夏バテダウンで岩崎クリニックに通院
  4. 居酒屋、焼鳥炉のKiharuで鳥の刺身を堪能
  5. ホテル萩本陣の温泉など萩市を満喫
  6. お盆恒例行事のBBQですが今年は・・・
  7. 錦鶏の滝の下でお弁当を食べる
  8. オーシャンズ13(oceans13)映画鑑賞
  9. 山口市の夏を彩る山口七夕ちょうちんまつり
  10. コーヒー主体の新ブランドCAPIME
Creative Commons License
This weblog is licensed under a Creative Commons License.