2006年12月09日
腐れ縁メンバーでの忘年会
同級生。良い響きですね。偶然学年が同じだったというだけで生涯財産になるんですよ。4月生まれから3月生まれまで。4月生まれや3月生まれの人は誕生が一ヶ月ズレていたら一学年上もしくは一学年下。そうするとその二人は同級生どころか2学年も違う事になり年は二つ違うという人生を生涯当然の如く背負って生きていく事になってたなんて不思議ですよね。たまたま一括りにされた同級生というカテゴリ。人は最初に年はいくつですか?などの質問により必ず年齢を把握しようとする傾向にある。私は年齢を聞かずして人に接する楽しみを楽しむ癖がある。微妙にお互いが遠慮しあいながら探りあいながら?的な会話を重ねていく過程こそが人と出会い関係を構築していく楽しさ?なんか年齢を聞いてアッこの人年上だ!とか、こいつ年下か。そんな事で絶対的な上下関係的なものである種の遠慮や壁を作り出す事は人との出会いや人間関係を構築していく上で邪魔になる事が多いなと。共通の知人探しやそれによる話の拡大にこそは意味あると思うが、初対面もしくはそれに近い関係の人との関係構築の過程で年齢を聞かない楽しさを皆さんも楽しんでみてはいかがでしょうか?結構楽しいけど我慢できなくて?ネタが無くて?
つい聞いちゃうんですよね・・・
今日は同級生というカテゴリでたまたま一括りにされ私の財産になっている腐れ縁メンバーでの忘年会。宇部市厚南のとりでんというお店。お勧めメニューはキムチベースの鶏ちゃん焼きと串盛りです。その後の恒例ボウリング対決では5ゲームもして指が・・・スコアは180オーバーの連発で盛り上がりっ放し。同級生だからとかでなく最高の友人達です。私達33歳ですが今日も9人中7人が独身。どなたか立候補者がいらっしゃればご連絡お待ちしております。ココはお見合いサイトか?って
年齢聞いちゃった・・・てか言っちゃった・・・なんだったんだこの話は
![]() | ![]() |
プリクラ | 彼女募集中 |
- by
- at 17:18