2009年03月14日

絶品の霜降り馬刺しを堪能!

桜がチラホラ咲いている熊本で馬刺しを堪能♪
熊本へ行きました!熊本市内の観光名所といえば、熊本城と日本一の湧水庭園として知られる水前寺成趣園ですね。水前寺成趣園では美しい景色を楽しむ事が出来ました。その後は熊本城へ。少し早いですが桜の開花前線とも重なり熊本城では桜の花もチラホラ♪ 桜の名所としても有名な熊本城は桜の木がたくさんあり満開時に花見に行ってみたくなりました。天守閣から熊本市内や阿蘇山を見渡せる眺望は絶景で殿様気分に♪ 兜もかぶっちゃったのですが結構似合ってると思うんで下の写真を見て下さいね♪夜は熊本名物の馬刺しを満喫できる、茶山亭(ちゃまてい)で、霜降り馬刺し、霜降り馬刺しにぎり、からし蓮根、幻の地鶏、天草大王などなどの熊本名物はもちろん美味しい料理を満喫したのでした♪人口67万人の熊本市は福岡市に次いで九州第二の都市だけあって夜もかなりの人で賑わっていました。熊本市を満喫した一日でした・・・って仕事で来ています一応。
九州自動車道
九州自動車道の鳥栖ジャンクション。大分、長崎へも。一路熊本へ。
水前寺成趣園
水前寺成趣園は阿蘇の伏流水で綺麗で癒されます。
桜
桜の花もチラホラ。水前寺成趣園の後は熊本城へ
熊本城
熊本城は名古屋城、大阪城と合わせて日本三名城と呼ばれてます。
満開
満開とはいきませんがあちこちで桜の花が咲いていた熊本城
兜
兜を装着した松永秀夫殿。結構似合ってますかね・・・野武士
茶山亭
茶山亭には焼酎がたくさん!西銀座通りにあるお勧めのお店です。
辛子蓮根
辛子蓮根美味しいですね!日が経過すると辛子がぬけます。
霜降り馬刺し
霜降り馬刺しは絶品でした!3,600円は少し高い気もしますが美味♪
馬刺し
馬刺しのにぎり寿司、これも絶品でした♪脂たっぷり霜降りです。
地鶏
地鶏の串焼きも絶品!熊本の名物料理とお酒を満喫した夜でした♪
------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F
山口県をデザインするモトクロスブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------

trackbacks

trackbackURL:

■ お知らせ

------------------------------------

モーニングセミナー予定表

モーニングセミナー予定表

毎週金曜日の6時~、ココランド宇部で開催されている宇部市倫理法人会のモーニングセミナー。多くの方の人生観を聞き、朝から元気にスタートしてみませんか? ご興味のある方は是非是非お気軽にご参加下さいませ。

------------------------------------

柚子屋本店

柚子屋本店

寒くなってきた季節、体が温まる健康食品と言えば柚子。山口県産の柚子を使用した商品が多数あります。山口県萩市にある柚子屋本店のネットショップ、商品が充実していてオススメです、是非~♪

------------------------------------

あした転機になあれ!

あした転機になあれ!

KRY ラジオで毎週日曜日の 17時~オンエアのラジオ番組、ヤスベェのあした転機になあれ! ヤスベェさんと松永秀夫の 二人が、グルメ情報を中心に山口県内各地の様々な情報をお届けします。山口県をデザインする株式会社モトクロスの提供でお送りする、AM ラジオ番組、あした転機になあれ、必聴です!

---------------------------------

Hideo Matsunaga

最近 FBに投稿した写真

---------------------------------

2016年05月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

Search


Recent Entries

  1. 久保田后子宇部市長とスイッチオン!
  2. 書初め、2016年
  3. 年賀状デザイン、申年です!!
  4. 2,800枚の年賀状、ご縁に感謝!
  5. 切り絵作家、中村敦臣氏
  6. 琴崎八幡宮での年末清掃
  7. 金子淳子先生、有難うございます♪
  8. ベリーダンスで福福福、河豚三昧~♪
  9. 周南市のlumaca(ルマーカ)、激美味!
  10. 山口市阿東で、りんご狩り
Creative Commons License
This weblog is licensed under a Creative Commons License.