2013年09月19日
中秋の名月にチャーシュー麺♪
中秋の名月とは・・・
中秋とは旧暦の秋(7月、8月、9月)の真ん中の日を指す言葉で旧暦8月15日の事。中秋の名月といえばお月見、丸~いお月様を見ながらお団子を食べて楽しむなど風流ですね~♪ 中秋の名月、詳しい事はよく知りませんが必ずしも満月とは限りません。次に満月と重なるのは、8年後、東京オリンピック開催予定となっている2020年の 1年後、2021年との事。中秋の名月は日付も9月であったり10月であったりと、年によって異なります、こういうの難しいですね~・・・・。私は、お団子ではなく宇部市の一久ラーメンで、チャーシュー麺をいただきながらのお月見!? いわゆるチャーシューの名月を楽しみました、って全く風流ではありませんね(笑) そんなこんなで今年も、秋、食べまくります!!
チャーシューが名物、チャーシューの名月ではありません(注)
中秋の名月、夜の撮影は難しかったので翌朝5時30分頃、満月ですね♪
------------------------------------------------------------
山口県山口市熊野町1-10 NPY ニューメディアプラザITビジネスセンター2F
山口県をデザインするモトクロスブログ 株式会社モトクロス MOTOX モトクロス
------------------------------------------------------------