WEB
ページの一部を更新した際に、ブラウザで見ても変わっていない…という事態に遭遇したことはありませんか?
それは、ブラウザの『キャッシュ』という機能が働いているからです。
キャッシュとは?
キャッシュとは、一度アクセスしたサイトのデータ(画像やHTMLなど)をブラウザで一時的に保存する仕組みです。それにより、ページの表示を高速化することができます。
要するに、次回同じページを閲覧する際に、キャッシュに保存されたページデータが読み込まれるため、インターネット上から読み込むよりも速く表示することができるのです。
逆に、ページデータがキャッシュに保存されている時は、ブラウザは新しくインターネット上から読みこんでこないので、古い情報が表示される、ということが起こるのです。
ページが速く表示されるようになることは良いのですが、更新内容が反映されないのは困りものですよね…
キャッシュをクリアする
キャッシュに保存されたページデータを削除すれば、更新内容が反映されたページが表示されます。
キャッシュをクリアする方法はいくつかあります。
F5キー
キーボードのF5キーを押すと、ページがリロードされます。リロードした際にテキスト系のキャッシュは消せます。
「Ctrlキー+R」でも同じことができます。(Macの場合は⌘+R)
Ctrlキー+F5キー
F5キーだけでダメだった場合は、Ctrlキーを押しながらF5キーを押します。わたしは、「スーパーキャッシュクリア」と呼んでいます。
「Shiftキー+F5」や「Ctrlキー+Shiftキー+R」でも同じことができます。
(Macの場合は⌘+Shiftキー+R)
ブラウザのキャッシュ削除設定
スーパーキャッシュクリアでもダメだった場合は、ブラウザの設定画面から、キャッシュを削除してください。
※PDFなどはキャッシュが強く残る可能性があります。
Internet Explorer | 「歯車」アイコンから、インターネットオプション > 全般 > 閲覧履歴 のところにある「削除」をクリック。 |
---|---|
Google Chrome | 設定 > 詳細設定を表示 > 閲覧履歴データの消去 にて「キャッシュされた画像とファイル」だけにチェックを入れて、消去してください。 |
Firefox | 設定 > 詳細 > ネットワーク から、キャッシュされたウェブページにある「今すぐ消去」をクリック。 |
弊社でも、更新依頼の作業をご報告すると、「変わってないよ!」と言われることが多々あります。まずは、『キャッシュクリア』してみてくださいね。